top of page

『神輿の町』1/31〜2/6 第8電影にて上映

『神輿の町』が埼玉県川口市の第8電影で上映されます。上映期間は2025年1/31(金)〜2/6(木)。



『神輿の町』

2024年 / 日本 / 40分 / HD / カラー / ドキュメンタリー

監督・撮影・編集:上野貴弘 | 撮影:司馬宙 | 出演:本行徳一丁目自治会、

神明社豊受大神宮奉賛会、行徳の町の皆さん | 英語字幕:アダム・ジメネズ、上野若菜


<シノプシス>

千葉県市川市行徳地区。この町は都心までほど近いベッドタウンで、臨海部は工場や倉庫が立ち並ぶ工業地帯である一方、多くの寺社が残り「神輿の町」として知られている。3年に一度、五ヶ町例大祭が開催され、人々は五穀豊穣を祝い5つの町を神輿を担いで練り歩く。


収穫祭として始まったこの祭りは、かつて農民コミュニティの合意形成のために重要な役割を果たしていた。しかし田畑がなくなり都市部となり、コミュニティが多様化した現代ではその役割も薄れてきている。祭りは各町の自治会を中心に運営されるが、自治会に参加しない住民も増え、子どもたちの数も減り、神輿の担ぎ手不足は年々深刻化している。


それでも人々は祭りを開催し続ける。神社に仕える古老、古くからの住民、ベッドタウンを求めてきた新住民など様々な人々が共に暮らし、祭りに向けて準備を進める。すでに都市となったこの街で、神輿は共同体の形成と分断、そして人々の信仰にどのように影響しているのだろうか。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------


第8電影

埼玉県川口市栄町3−9−11 リーヴァ第1ビル2F(JR川口駅東口から徒歩3分)

営業時間 15:00~22:00

tel 09034354056


<上映日程>

1/31(金)〜2/6(木)

平日19:30/土日18:00上映


<料金>

800円



神輿の町ポスター

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page